今回も、アンケートから構成したケーススタディをお届けします。
キャリアが長い先生でも、自分が経験がないことは不安かもしれませんね。
<キャリアはあっても単独行事は初めて・カホ先生>
指導歴 20年以上 生徒数 20人程度(変動あり)
行事頻度 合同発表会やイベントなど毎年
カホ先生は音大卒、自宅開業している指導歴が比較的長い先生です。
安定した人数で指導をされています。
クリスマス会などの自宅行事は経験がおありですが、今まで合同発表会の経験しかなく、人数が安定してきたため思い切って単独で発表会を開催しよう、と決心しました。
しかし、一からの運営経験がないため、どんなふうにほかの先生が運営しているかを知りたいとのことです。
<アドバイス>
ご自身も演奏活動をされており、ステージで演奏する経験の楽しさ、重要性を身をもって感じておられるカホ先生。今回一人で頑張ってみようと思われたこと、とても前向きで良いと思います。どうしても、ある程度指導歴が長くなると冒険しなくなってしまうのですが、より良いものを求められる姿勢、素晴らしいと思います。
参考図書をご紹介しておきます。
「絶対成功する!ピアノ発表会」 熊谷 麻里著 ヤマハミュージックメディア
私も参考にした図書です。熊谷先生の予算の立て方は私とは少し異なりますが、参考になる部分はあるかと思います。
「伸びる!伸ばす!ピアノ発表会の実例」 ヤマハミュージックメディア
前述の熊谷先生のほか、ますこしょうこ先生、福田りえ先生など、先生方にはおなじみの先生方のアイディアが載っています。
ただ、初めて行事を行う方は「ここまでできない・・・」と落ち込んでしまわないように。
※実際のアンケート回答から属性のみを利用しています。お名前などは仮のものです。
0コメント