はじめて・少人数でもできる!ピアノ教室行事企画・運営セミナー開催しました

 11月22日、名古屋駅近くの会議室「太閤会議室」にて、表題セミナーを開催しました。

 4名の方のお申し込みがあり、病欠の方をのぞき3名の方が受講され、少人数で濃密な内容となりました。

 4年前に今回のセミナーの前身である行事運営セミナーを初めて主催して、私はセミナー講師としてデビューしました。右も左もわからないまま、ただ、自分の行ってきたこと、考えていることがどなたかのお役に立てれば・・・その一心で、無謀にも自主セミナーを開催しました。
名古屋駅近くの「太閤会議室」。マンションの一室をセミナールームにしているのでちょっと不思議な感じです。



 今回のセミナーは、その時のレジュメをベースにした上で前回の反省点を踏まえてレジュメを作りなおしました。その際、4回にわたって掲載した「ケーススタディ」を含む受講者の方の現在の悩みや課題を伺ったのが役に立ちました。
 また、私自身も過去の行事を振り返って自分がどういうことを形にできていたか、できていなかったかを改めて見直すことができた作業でした。

 このセミナーでの最大のポイントは、受講者の皆さんに投げかけた私の質問です。


「なぜ、あなたは教室行事を行うのですか?」

 指導者としての建前や、自分の思い込みだけでは、参加する生徒や保護者にその意義を伝えることは難しいだろうと思います。でも、そうならざるを得ない気持ちは私も経験者ですからわかります。まず、自分の教室の行事を行うにあたって芯がブレないでいることは大切だと感じました。
 今回は、初めて発表会を単独で開催された方が受講してくださったこともあり、実際に作成したプログラムをご持参頂いて実物を見ていただいたり、事前ワークで取り上げたことについてディスカッションをしたりしました。また、実際に行った行事を含めて例を多く取り上げ、より受講者の方に具体的なイメージを抱いていただけたことと思います。
 今回のセミナー受講から、受講者のみなさまがよりご自分の方針に沿った、運営しやすい行事ができることを心から祈っております。

 なお、今回の「行事運営セミナー」は、受講希望者が3名以上で開催が可能です。
今回初めて知って興味をもたれた先生方、またこれから開業されるのでお話を聞いてみたい方、次回開催の際ぜひお申し込みください。

 個別セッションの形も可能です。

La musique trois

名古屋市/愛知県西部でピアノ・音楽系指導を中心としたセミナーやミニコンサートの運営をする音楽企画「La musique trois」の公式サイトです。 音楽の三要素である「melody」「rhythm」「harmony」を、フランス語の「3」を意味する「trois」に込めました。

0コメント

  • 1000 / 1000