行事運営セミナー直前企画「ケーススタディその3」

 ケーススタディ3例目です。現在音楽教室・スクール講師をしていて開業も考えている方には参考になると思います。


<”雇われ先生”経験の長い、アユカ先生>
  指導歴 15年くらい  開業して数年  生徒数10名程度

  自分の教室を開いてからの大きな行事経験はなし

 アユカ先生は社会人になってから出産で退職するまで、複数の音楽教室で指導されてきました。現在は子育てしながら教室を開業しています。お子さんが小さいため生徒は少なめ。
人数は少なくても、小さくても人前で弾くステージ経験をさせてあげたいと考えていますが、いわゆる”雇われ”の時期が長かったため、個人での行事運営は経験がありません。
結婚して実家から離れたこともあり、現在住んでいる土地での地域事情もまだわからなくて、そこがアユカ先生の心配の種の1つでもあるようです。

<アドバイス>
  小さなお子さんがいらっしゃるため、地域の情報をまだまだ集められていないことも不安の背景にあるのかなと、アユカ先生のご質問を見て感じました。
また、雇用されている立場での行事への関わり(これは、スクール講師の方も同じです)と、「自分の教室」での運営は視点も変わりますので、不安はどうしてもあるかと思います。

 前回ご紹介した書籍も参考になりますが、例えばクリスマス会を教室で、ではなく、場所を借りて、半オープンで開催してみる、というのはどうでしょうか。
 半オープンというのは、教室生徒と親ごさんだけでなく、親戚やお友達は呼んでもいいよ、という形にしておくというようなものです。


 ※実際のアンケート回答から属性のみを利用しています。お名前などは仮のものです。

La musique trois

名古屋市/愛知県西部でピアノ・音楽系指導を中心としたセミナーやミニコンサートの運営をする音楽企画「La musique trois」の公式サイトです。 音楽の三要素である「melody」「rhythm」「harmony」を、フランス語の「3」を意味する「trois」に込めました。

0コメント

  • 1000 / 1000